ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月17日

遅れていた須磨海岸はいかに

遅れていた須磨海岸はいかに

GWでは水温が低かったのか、ここ須磨海岸でのキスの便りを聞くことが少なかったようです。
5月も半ばになり、色々なところから、ようやく開幕したような感じがつかめたので、
今日はいつものような余りエサでなく、ちゃんとイシゴカイを¥300円購入し、いつもの須磨海岸へ。






今日の道具立てはいつも通り、11Ft+8000GT
Rodはともかく、Reelのほうは全体的にガタが来ており、
1台はギヤが相当磨耗していそうで、そろそろ寿命かなという感じです。

近場用として、この春に SpinJoy 30 を購入し、
標準の4ベアリングから、9ベアリングまで追加の改造しているので、
そろそろチェンジの時期に来ています。

このSpinJoyは換えスプール付でコストパフォーマンスがよく、
4~5年使えればよいと割り切れば、いい選択と思っています。

改造は、
ハンドルが80mmあるので、KisSpecalの70mmハンドルに交換(ベアリング 2個 追加)
ラインローラ部分の部品を少し手を入れて、ベアリング仕様とする(ベアリング 1個 追加)
クロスギアの両端のカーラをベアリングに変更 (ベアリング 2個 追加)

これで、標準の4個に5個追加し合計 9ベアリング としています。
(改造記はまた後ほどに)


いつも通りに朝はゆっくりと出勤し、8時竿出しです。
いつも通り野村海浜病院前で準備し、第一投!

西のほうにはキャスターが二人ほど居たので、今日は左開口部の前での竿出しです。
ただ、前回、右手のほうの底はゴロタ石のような感じでしたので、この方が好都合です。

錘55g(15号相当)でしっかり遠投しても90mぐらいでしょうか、
今日の糸は適当につないであるいい加減な糸で、号数も「?」です。


1投目から、糸の色変わりぐらいで当たりがあり・・・・MiniテンコチとMiniMiniハゼ

2投目は少し右に投げ、同じ距離で・・・・・明確な当たり・・・・・「これは Kiss」・・・・・とにんまりして、
当たりを楽しんだ後、巻いてくると・・・・・2つ

「ようやく 開幕したよ」と言っているような13cmぐらいの元気なキスが上がってきました。

これで気を良くしてがんばるも・・・?・・ん・・?・・・同サイズが時速 7匹
それもほぼ同じ方向で、ほぼ同じ距離しか当たってくれません。
当たればダブルですが、まだ群れが小さいのか、本格化していないのか・・・・

1時間ほどで、見切りをつけ、駐車場方面へ向いて水族園裏へ移動。

ここでも同じような距離で当たりをくれるも、サイズがチョット不満、
ただし、一回だけいい当たりで18cmが一つ取れたのはよしとして。

ここでは、沖以外に力糸ぐらいでも小さいながら釣れるので、ファミリーフィッシングに最適でしょう。


そんなこんなで須磨でのKissの開幕を確認して今日のStopFishing

今日の釣果はこれ!



今月末の津居山港へのドライブを楽しみに  


Posted by cast4ozlevelline at 17:14Comments(2)釣行記