ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月28日

淡路島 もう一度

淡路島 もう一度

今年は桜が咲くのが早かったようですが、その後は梅雨のような空模様が続き、
そして、夏のような高温になり、海水温の上昇も少し遅れているような感じでした。

例年、FirstKiss をとGWに淡路・宮津と回り、それなりの釣果を得ていましたが、
今年は一潮遅れで、前回の宮津でようやく釣れ始めた感覚を得ました。

先週は、野暮用などで行けなかった淡路島へDrive。
アホの一つ覚えの『丸山』から初めて、いい情報を得ていた『津井』を回って・・・・・と、
期待して一路、南淡町へ。
今回は、単独釣行となったので、ゆっくりとR28を南へ、
途中、銅鐸の出土で話題の松帆をぬけ、R25で丸山まで約1時間半程度で現地まで。

ここ、丸山では比較的遠くでこましなサイズを獲っていたので、
本日は 385CXを選択。50肩で振れるかどうかチョット心配しながら、100g(27号相当)の錘で第一投!

いつもの11FtやFXなどと違って振り応えがあり、気持ちよく飛んでいきます。

ただ、

右に左に投げても、遠くのほうは生体反応がなく、中距離で久しぶりのいい当たりで18cm。
その後、近距離を探って時速3匹と期待はずれなので、当初の情報に従って次のPointへ。

途中の浜の様子を眺めながら・・・・・『津井』へ。
ここでは2色半(普通の投げ用の糸なので70m程度)で、20cmクラスを交えて短時間に30ほど獲れている。

との情報をもらっていたので期待して・・・・・先行者がいらっしゃるので浜の左手からですが・・・・
距離も中距離でOKなので、楽な釣りをすべく、ここでは365FXをチョイスし錘も60g程度(15号相当)で再開。



様子を見るために、第一投は少し遠めに120m程度(11色・・船用ですよ、10m染め)へ、
ゆっくり目にさびいてきて情報どおり70m程度のところで明確なあたりで・・・・スカ・・・・・

次の一投は40m位まで引っ張ってきて、ようやく小さな当たりがあったので、
チョットスケベ根性を出してステイしていると・・・・・・

変化なしで、上がってきたのがこれ!



ヒラメか、マゴチに掻っ攫われて頭だけの無残な姿なキスがぶら下がっていました。

当日の潮は情報入手時の潮とは反対で、引き一杯の潮位なので状況が違うのか???
中遠距離では当たりは皆無で、近投の1色の半分+力糸(20m程度)の所で小さいながらも当たりが連発し、
最高4連まであって、昼までに60ほど獲れたものの、15cm以下の小型のみで、中型はどこへ行ったものやら。

キスは潮さえ動いていれば満ち引きの影響は少ないはずですが、
なにぶん浅い浜なので潮位が影響したのかな・・などと考えながら・・餌切れでStopFishing。

本日の釣果はこれ!
半分ほどお隣におすそ分けしているので写真は少ない目ですが、やっぱり型が・・・・



今回の餌はいつものお店とは別な所での調達だったので、チョット少なめでした。

餌切れなので翌日の『お約束のあまり餌での須磨海岸』はなしか。。。。。。  


Posted by cast4ozlevelline at 08:04Comments(0)釣行記