2014年04月27日
明けましておめでとうございます
キスさんたちへ、
2014年 キスさんのシーズンが明けました。おめでとうございます。
本年もたくさん私の投げたエサを食べていただきますよう、よろしくお願いいたします。
と、毎年キスシーズンインを淡路島と宮津近辺でスタートをしています。
2014年の今年は、はじめの連休が飛び石で、後半は4連休なので、
前半を淡路、後半を日本海で計画し、まずは今年のスタートとして、26日に
いつもの淡路島丸山海岸へ釣行しました。
まだ、水温は低目と思われるので・・・・
ゆっくりのスタートで明石海峡大橋を渡ったのがこのような時間、
すでにお日様は上がっている時間です。

今月から、橋の通行料が下がって、阪神高速よりも安くなっていますので、
気分的に釣行も楽になっています。
淡路の岩屋で高速を降り、28号線を走り、洲本から湊を経て丸山へ、
約75キロ1時間45分の行程で、8時に期待をこめて第一投!!!

毎年のこの時期は、100m程度のところで当たっていたので、
スピンパ385CXにて目一杯投げ、ゆっくりさびいてくるも??????
????
????
????
浜には誰も居らず、貸切状態をいいことに、右に左にと探るも
ようやく当たったのが9時を回ってから、それも小さなあたりで
なんじゃこれ?
2時間投げまくって、結局この1匹のみで、10時には丸山をあきらめ
比較的水深のある、東浦の津名港砂利置き場へ転進。
途中、新たまねぎを買って
(B品で6~7つ入りで200円。形はいびつでも味は同じなので、こちらがチョーお徳でしょう)

11時に津名港で竿出しするも・・・・・
状況は変わらず、小さなあたりでようやく2匹確保するも、
丸山も津名も共に魚が冷たく、それこそ冷蔵庫に入れていた魚のような水温の低さ。
12時にはあきらめ、StopFish
2014年のファーストKissはできたものの、八十八夜以後に期待となりました。
明日は余りエサで須磨海岸かな? R-CATの友人も来ているかな。
2014年 キスさんのシーズンが明けました。おめでとうございます。
本年もたくさん私の投げたエサを食べていただきますよう、よろしくお願いいたします。
と、毎年キスシーズンインを淡路島と宮津近辺でスタートをしています。
2014年の今年は、はじめの連休が飛び石で、後半は4連休なので、
前半を淡路、後半を日本海で計画し、まずは今年のスタートとして、26日に
いつもの淡路島丸山海岸へ釣行しました。
まだ、水温は低目と思われるので・・・・
ゆっくりのスタートで明石海峡大橋を渡ったのがこのような時間、
すでにお日様は上がっている時間です。
今月から、橋の通行料が下がって、阪神高速よりも安くなっていますので、
気分的に釣行も楽になっています。
淡路の岩屋で高速を降り、28号線を走り、洲本から湊を経て丸山へ、
約75キロ1時間45分の行程で、8時に期待をこめて第一投!!!
毎年のこの時期は、100m程度のところで当たっていたので、
スピンパ385CXにて目一杯投げ、ゆっくりさびいてくるも??????
????
????
????
浜には誰も居らず、貸切状態をいいことに、右に左にと探るも
ようやく当たったのが9時を回ってから、それも小さなあたりで
なんじゃこれ?
2時間投げまくって、結局この1匹のみで、10時には丸山をあきらめ
比較的水深のある、東浦の津名港砂利置き場へ転進。
途中、新たまねぎを買って
(B品で6~7つ入りで200円。形はいびつでも味は同じなので、こちらがチョーお徳でしょう)
11時に津名港で竿出しするも・・・・・
状況は変わらず、小さなあたりでようやく2匹確保するも、
丸山も津名も共に魚が冷たく、それこそ冷蔵庫に入れていた魚のような水温の低さ。
12時にはあきらめ、StopFish
2014年のファーストKissはできたものの、八十八夜以後に期待となりました。
明日は余りエサで須磨海岸かな? R-CATの友人も来ているかな。
Posted by cast4ozlevelline at 11:10│Comments(0)
│釣行記