ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年03月04日

須磨のキビレ その2

須磨のキビレ その2

先週の試し釣りは2時間で3つと十分な釣果を得ました。
また、しっかり処理して持ち帰ったので、おいしくいただけました。
料理は、一切れをアドバイスをもらったバター焼きを試してみると、
この時期の柔らかい身に合い、もう一度試して見るかと今回の釣行です。

春の嵐の後で、気温も高くなり、防寒具も???の感じでしたが、
しっかり冬の防寒具を着ていって・・・結局、上着は脱いで釣りをしていたようないい気候になりました。


さてさて、当日も自宅を4時半に出発して、現地5時半から7時半ごろまでの2時間程度の釣行時間です。
潮は前回とは反対で大潮、満潮が19時ごろで潮位も高そうなので、
釣り場は前回の突堤では帰りに長靴が必要なので、その隣の小波止と考えていましたが、
現地に到着するとルアーマンがお一人いらっしゃったのでここは諦め、砂浜から釣ることとし、店開きをします。

砂浜だと、釣った魚が砂まみれになり、処理が面倒なので突堤のほうがいいのですが・・・・

ま!仕方がないでしょう。

本日もタックルは11ftの3セットでです。

須磨のキビレ その2 須磨のキビレ その2

順に準備し投げ終わったのが5時半前、満ち潮に向けて西へ少し流れているようなので、
初めに投げた竿を手に取って・・・・・ん?・・・・

道糸がナイロンで、魚の口も堅いので大合わせをして、・・・・


一投目から上がってきたのはキビレ、大きめのレギュラーサイズ。
浜からなので、浅くなってくると左右に走りますが、ハリス4号なのでそのままずり上げます。
時間は5時半!まだ周りは明るい時間帯です。

須磨のキビレ その2

すぐ〆てもいいのですが、釣る時間がまだまだ長いので、ロープで縛って泳がすこととして、
口から鰓にロープを通してもやい結びで縛って、沖のほうへドボン!

ようやく処理が終わって、その竿を投げ終えて、次の竿・・・ン!・・・・

な、な、な、なんとこれも生体反応あり。第一投目ですよ。

須磨のキビレ その2

連続で2匹あげ、本日の予定終了!!!とはせず、もう少し頑張っていきます。

ご近所へのお裾分けを考えて、今日の目標は4匹!・・・贅沢な・・・餌500円ですよ・・・釣り時間2時間の予定ですよ。

その後、6時半ごろに一つ上げて、目標まであと一つ!!

須磨のキビレ その2

このころになると、沖に泳がしていた魚も、砂浜のため打ち上げられることが多くなってきたので、
〆て血抜きをして、レジ袋に入れます。

当然!クーラーなんぞというかさばるものは持ってきていませんので。


魚の処理が終わって、左に投げていた竿を持つと・・・よっしゃ!・・・
上がってきたのが、大きめの45cm位。

須磨のキビレ その2

魚を外して、エサを付け直して、再投入して、右の竿の持つと・・・・また!・・・・

これも同サイズの45cm。

須磨のキビレ その2

時間を見ると7時過ぎで、2時間経っていません。
当然、この2匹で本日の目標達成なので、魚の処理をして、本日の釣果はこれ!!!

須磨のキビレ その2

十分満足ができた釣行でしたので、竿のところに戻って店仕舞いをしようとすると、

また、生体反応です。
上がってきたのはちょっと小さめの30cm強!(もうこれは写真は撮っていません)

結局、本日の釣果は45cm以下6つになりました。

ただ、水温が低めなのか何なのか?大きな当たりは出ずに、一定の時間ごとに糸のたるみを取るべく巻いてみると釣れているような感じです。
今日の6匹のうち2匹が針を飲んでいたので、食いはいいようなのでもう少し水温が上がれば活発な当たりが出ると思いますが???

他の情報を見てみると、竿を持っていくような元気な当たりで釣れているようですし?
右の突堤の釣り人もあわてた感じで合わせていたりしていましたので、4OZlevellineだけ当たりが小さい???

なんで???

ま!、目標達成して、持って帰るレジ袋の重いこと!

まだまだ、4月までこのキビレは釣れますので、週末ごとに通いそうな4OZlevellineです。




このブログの人気記事
春の風物詩
春の風物詩

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
春メバルの半夜釣り
2025年初釣り
東播磨の落ちギスⅡ
東播磨の落ちギス
大橋下の飲ませ釣り
西播磨の秋キス
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 春メバルの半夜釣り (2025-04-01 13:11)
 2025年初釣り (2025-03-17 10:33)
 東播磨の落ちギスⅡ (2024-12-22 14:45)
 東播磨の落ちギス (2024-12-14 09:27)
 大橋下の飲ませ釣り (2024-11-07 11:09)
 西播磨の秋キス (2024-10-27 10:23)

Posted by cast4ozlevelline at 08:13│Comments(0)釣行記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
須磨のキビレ その2
    コメント(0)